暑い日が続きますね
私は、最近休みの日は畑に行って、
夏野菜を収穫しています
先日、スイカを収穫しました
スイカを井戸水で冷やし、縁側で食べる
この瞬間、夏だな~って思います
皆さんも、夏を楽しんで下さいね
では、ここから本題に入ります
職場の方へ結婚報告をする順番や タイミング
その他、何か一緒に報告しておいた方がいい事あるのかな
って、悩んだことないですか
そんな方の為に、今回は「職場への報告」についてのアドバイス
職場への報告の順番は、直属の上司⇒先輩⇒同僚⇒後輩と
出来れば 、同日に伝えるのがポイントです
先に、同僚や後輩に報告し、うっかり上司や先輩の耳に入ってしまうと
気まずいですよね・・・・
そうならない為にも、まずは直属の上司へ報告
報告は、遅くても挙式の3ヶ月前までに済ませます
と言うのも、上司の方に披露宴に出席してもらうのであれば、
上司の都合も伺うべきですし、招待状も用意するからです
招待状の作成は、だいたい挙式日の3ヶ月前から始めます
そして、結婚後の働き方についてを伝えます
結婚を機に、雇用形態を変えたり、寿退職を決めている場合は
事務手続き、後任人事の手配など、何かと面倒をかける事になるからです
結婚後も、仕事は継続という方は、お休みについての相談
挙式前日まで、仕事でバタバタ・・・・・というよりは、
落ち着いて当日を 迎えたいですよね
挙式後、直ぐにハネムーンともなれば、挙式日前後で
長期のお休みを 頂くようになります
休みが、何日欲しいと言い切るより、伺う形にしてお願いすれば
角も立ちません
直属の上司への報告が済んだら、先輩に報告
同僚や後輩は、それぞれに改めて時間を取ってもらうより、
休憩時間などで、皆が集まっている時に報告するのがお勧めです
参考になったでしょうか
少しでもお役に立てていれば嬉しいです
次回更新は、8/4(日)
「友達への報告」について お伝えします
お楽しみに
| HOME |
tssブライダル情報センター
ブログへようこそ!! 毎週水曜・日曜日更新です☆ ♠パセーラ店 ♠イオンモール広島府中店 ♠イオンモール広島祗園店 ♠アルパーク バスターミナル店 ♠アルパーク ブルーサイド店 ♠福屋広島駅前店 tssブライダル情報センターは 広島市内に6店舗♪ 最寄の店舗へお気軽にご来店下さい♥